2013年07月27日
本場奄美島唄 坂元豊蔵
本場奄美島唄
坂元豊蔵さん

1894年生 1977年没
坂元豊蔵さんは宇検村芦検の出身。警視庁に採用され上京。
昭和初期にNHKのラジオ放送で初めて奄美の島唄を歌った方です。
民謡はおろか奄美が全国に認知されていない時期の出来事でした。
後、島唄をレコード化。文部省主催芸術祭にて鹿児島県代表として出演。
同芸術祭に再度参加した際、自身の歌ったレコードが宮中に献上されたとl聞き、
感涙にむせぶ古き良き時代の男でした。日本復帰前に中央の方から
我々を支援し続けた同胞たちは、変わらぬ奄美島唄を歌って故郷への声援としました。
その中心には、いつも坂元豊蔵さんがいたのです。
坂元豊蔵:http://www.simauta.net/sakamoto_toyozou.html

みなさんの「いいね!」お待ちしています
セントラル楽器facebookページ:http://www.facebook.com/Cntral.musicshop


2013年秋は10月開講

http://www.yamaha-ongaku.com/top.html

http://www.yamaha.co.jp/school/
1歳~大人まで

体験レッスン・レッスン見学実施中!
要予約
新しくカラオケ教室も始めました♪
お問合せは、53-6027
各センターのご紹介
http://www.simauta.net/company.html
名瀬センター
小宿センター
笠利センター
古仁屋センター
喜界センター
徳之島センター
坂元豊蔵さん

1894年生 1977年没
坂元豊蔵さんは宇検村芦検の出身。警視庁に採用され上京。
昭和初期にNHKのラジオ放送で初めて奄美の島唄を歌った方です。
民謡はおろか奄美が全国に認知されていない時期の出来事でした。
後、島唄をレコード化。文部省主催芸術祭にて鹿児島県代表として出演。
同芸術祭に再度参加した際、自身の歌ったレコードが宮中に献上されたとl聞き、
感涙にむせぶ古き良き時代の男でした。日本復帰前に中央の方から
我々を支援し続けた同胞たちは、変わらぬ奄美島唄を歌って故郷への声援としました。
その中心には、いつも坂元豊蔵さんがいたのです。
坂元豊蔵:http://www.simauta.net/sakamoto_toyozou.html

みなさんの「いいね!」お待ちしています
セントラル楽器facebookページ:http://www.facebook.com/Cntral.musicshop


2013年秋は10月開講

http://www.yamaha-ongaku.com/top.html

http://www.yamaha.co.jp/school/
1歳~大人まで

体験レッスン・レッスン見学実施中!
要予約
新しくカラオケ教室も始めました♪
お問合せは、53-6027
各センターのご紹介
http://www.simauta.net/company.html
名瀬センター
小宿センター
笠利センター
古仁屋センター
喜界センター
徳之島センター
Posted by 奄美島唄学校 at 18:45│Comments(0)
│島唄関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。